アドバンス・ケンです😃今日の記事は前回のトレーニングするための準備の続きを書いていきます。
前回は主に、服装関係を書かせていただきました。今回は、
トレーニングをサポートしてくれるアイテム
です😉
ウェアーが揃い手ぶらでジムへ行くことも勿論OKですが、今回紹介するアイテムがあれば言わば鬼に金棒と言えるでしょう😤
なお、記事を読んだ上で自分に必要か不要かをしっかりお考えの上準備してみてください。それでは順にアイテムご紹介していきます🎉
- パワーベルト
これは腰に巻くベルトですが、トレーニングは体に強い負荷をかけることで筋肉を成長させます。そうした負荷は、筋肉だけでなく関節や腰にも負担をかけます。重いものを持ってギックリ腰とかよく聞く話しですよね😫あれと同じことがトレーニングでも起こりえるということですね。
そのため、このようなベルトを腰に巻き腰回りを固定してあげ、腹圧を高めることで腰への負担を減らしてくれる力強い味方です🤗
特に高重量のウエイトを扱ったトレーニングや、背中(広背筋付近)のトレーニングをする時には必需品になると思います💪
メーカーは沢山あるため、amazonなんかで自分好みのデザインを選ぶと良いでしょう。
2. パワーグリップ
これは手に着用するアイテムです💪付け方が特殊で上記写真のゴムベラ部分が手の平側にくるように着用します。主にプル系(腕を引く運動)のトレーニングをする時に使用します。引く運動にこんなのして意味あるの?と思うかもしれませんが、実は引く動作というのは想像以上に握力がいるため、握る力がどうしても先に力尽きます😢
それをカバーしてくれるのがこいつなんです😁このグリップを使用することでほぼ握力を使用せずにプル系のトレーニングを行うことができます。間違いなく必要な最強アイテムです💪
なお、リストストラップというものも同じ補助作用をしてくれるアイテムですが、パワーグリップの方が断然に使いやすいのでここではパワーグリップをオススメします。
3. グローブ
このアイテムはもはや説明不要・・・グローブです💪トレーニング中級クラスになると鉄製のバーを使った(ダンベルやバーベルなど)トレーニングを行うことになります。
そうした鉄製のものを素手で握りトレーニングしていると手の平に摩擦でできる擦り傷や、マメなどが出来てしまいます。男性ならまだ男の勲章や!でいけますが、女性には手に傷が出来る原因になるため準備の方をお勧めします😌
グローブには、写真のような革製のものや布製のものがありますが、ビギナーは布製の薄い生地のものの方が使いやすいですよ💪実際私も上記革製のグローブは使いにくいため失敗でした😮
グローブも様々なデザインがある為自分のお気に入りのデザインを探すのも楽しみの一つになることでしょう🙂
4. リストラップ
このアイテムは手首にグルグル巻きつけるものになります。トレーニング中級者くらいから使用することが増えると思いますので、ビギナークラスではあまり必要ないかもしれませんが備えあれば憂いなしなので載せておきますね💪
このアイテムは、高重量すなわちめっちゃ重い重さの重量を扱うトレーニングを行う時に手首を保護してくれるアイテムです😏手首は体の中では細い部分ですから、疲労が溜まったり極度の負担が加わると痛めたり、ひどい場合骨折する事なんかもあるんですよ😩そういった怪我を防ぐため、また手首をしっかり固定させるため使用します。見た感じもこの人トレーニング慣れてそうと思わせるイッピンなので、お一ついかがですか😋
っとまぁ上記アイテムぐらいを揃えてあげると、もう立派なトレーニーになれる!
という事です😋是非トレーニングウェアーとご一緒に揃えてみてください。
これでトレーニングするための準備は完璧ですね??
次回からはジムでのトレーニングの心得などを書いていきますね😜